西日本豪雨災害を忘れない

西日本豪雨災害を忘れない

2018年7月に西日本を襲った豪雨は、倉敷市真備地区や岡山市平島地区にも甚大な被害をもたらしました。


あれから3年・・。
いつまた起こってもおかしくない自然災害の教訓を忘れないたように、
2019年1月27日に開催した「言いたい!知りたい!西大寺」のためにまとめたデータを掲載します。

目次
1.西日本豪雨(平成30年7月豪雨)ドキュメン
2.主な被災状況
3.当時の様子
4.復旧を妨げた「災害ごみ」
5.復興を支えた「ボランティアの力」

1.西日本豪雨(平成30年7月豪雨)ドキュメント


2018(平成30)年
 7月4日(水)
      ・15:00頃 気象庁が「8日ごろにかけ、西日本に大雨が続く恐れがある」と注意喚起

   5日(木)
      ・14:00頃 気象庁が「8日まで警報級の警戒が必要な期間が続く見通し」と記者会見
      ・15:39 大雨警報発令。岡山市が災害対策本部設置
      ・19:13 洪水警報および土砂災害警戒情報発令

   6日(金)
      ・16:30 岡山県が災害対策本部を設置
      ・21:35 岡山市初となる大雨特別警報発令(翌日15:10迄)
         東区の一部を除く岡山市全域に避難指示が発令
      ・23:11 岡山県知事が自衛隊に災害派遣要請
      ・23:35 総社市の朝日アルミ産業の工場が爆発

   7日(土)
      ・05:00 岡山市東区で砂川の決壊を確認
      ・06:52 倉敷市真備町地区の小田川で堤防決壊を確認
      ・07:30 岡山市北区で旭川の決壊を確認

2.主な被災状況

(2019.01時点)岡山市(東区)倉敷市(真備町)
死者2人(市外で被災)0人55人
行方不明者0人0人0人
負傷者軽傷者4人重傷者3人 軽傷者103人
浸水面積約750ヘクタール約1200ヘクタール
全壊13棟0棟4633棟
半壊1192棟0棟822棟(一部損壊含む)
一部損壊36棟0棟
床上浸水2101棟1569棟146棟(床下浸水含む)
床下浸水4700棟661棟

●今回約120mに渡って決壊した砂川は、岡山県赤磐市・岡山市東区を流れる旭川水系百間川支流の一級河川です。

○百間川(ひゃっけんがわ)は、岡山県岡山市南部にある人工河川で、旭川放水路とも呼ばれます。

●砂川は、堤防高や河川幅が不足している箇所が多く、昭和51年、平成10年、平成16年、平成24年にも洪水被害を発生させており、岡山市内でも最も危険な河川の一つです。

○岡山市は平成30年11月にも、国に対して事前防災としての治水施設整備のための財源確保を要望しています












上空から見た砂川と破堤位置、
750ヘクタールにも及ぶ浸水範囲です。

3.当時の様子

4.復旧を妨げた「災害ごみ」

岡山市環境局では、7月10日(火)から8月10日(金)まで、通常の家庭ゴミ収集のあとに2t車で約700台分(1,400t)の災害ゴミを収集しました。

5.復興を支えた「ボランティアの力」

避難所でもある平島小学校も浸水。体育館が床上浸水したため、校舎2階にある図書館を避難所として活用。